高校生1日入学の樣子
令和1年5月10日(金)ナイチンゲール生誕記念に開催される病院の日・看護の日に合わせ、
高校生1日入学を開催しました。
学校長挨拶・学校紹介 |
看護師になるまでの進路、保健師や助産師への進路 本校の教育内容の紹介 等、校長先生よりお話がありました
|
病院の日・看護の日 コンサート |
外来で催された琴、フルートとパーカッションの演奏を聴かせてもらいました。 |
病院実習 |
津山中央病院の病棟へおじゃまさせていただき、入院患者さんへの援助を 見学したり、実施させていただきました。 |
看護技術体験 |
2つのグループに分かれ、新生児測定・沐浴(赤ちゃんをお風呂に入れる技術)、 血圧測定の看護技術体験をしました。 |
在校生との交歓会 |
在校生3年生を交えた小グループに分かれ、1日の感想を述べ合いました 3年生から学校生活について、講義のこと、実習のこと、寮生活のことなど 紹介がありました。 津山中央病院の看護部から病棟の師長さんが出席され、お話をくださいました。 |
第1回 オープンキャンパス
令和2年7月18日(土)第1回オープンキャンパスを開催しました。
講義見学 |
1年生は実習室で基礎看護学技術論の導入の技術演習 2年生は教室で基礎看護学実習Ⅱの学びの共有 3年生は体育館で災害看護演習 各学年のそれぞれの講義を自由に見学しました |
昼食 |
津山中央病院から昼食のサービスで お弁当をいただきました |
津山中央病院見学 医師の講義聴講
|
午後からは本校の実習病院である津山中央病院で過ごしました 林病院長先生より津山中央病院のお話、安藤統括看護部長さんより看護部のお話 救急外来、集中治療室、手術室の見学 陽子線センターの見学 泌尿器科の明比医師からは前立腺のロボット手術について実際の映像を用いて、 特別講義をいただきました |
学生寮見学 (希望者) |
学校から少し離れた学生寮へ一緒に行き、寮の中を案内してもらいました |
参加者の皆さんの感想を紹介します
・演習が想像よりもとてもリアルで感動した
・とても楽しそうでここで勉強したい気落ちが大きくなった
・病院の見学では普段入れないところにも見学に行けて貴重な体験ができた
第2回 オープンキャンパス
令和2年7月19日(日)第2回オープンキャンパスを開催しました
コロナの影響を受け、内容を変更し実施しました
学校紹介 |
橋本学校長より学校の様子、学生生活の様子を説明しました。 |
模擬講義 |
1年生で学習する岡部教務課長の看護学概論の講義を受講しました |
看護技術演習 体験 |
2つのグループにわかれ看護技術演習を体験しました。 ①新生児の赤ちゃんをお風呂に入れる沐浴という技術を行いました ②車椅子の押し方を体育館で学習しました |
個別面接 |
|
学生寮の見学 | 寮生の学生が寮内を案内してくれました。 |
参加者のみなさんも楽しそうな良い表情をされていました
参加者の皆さんの感想を紹介します
・技術体験で実際に行うことをより詳しく知れたのでよかった。どのように勉強するかよくわかった。
・患者さんの立場になって考えることができてよかった。もっとたくさん学びたいと思った。
・先輩たちがいる時の学校の雰囲気が知りたい。
第3回 オープンキャンパス
令和元年8月17日(土)第3回オープンキャンパスを開催しました。
個別相談 |
入試の状況や奨学金など、進路相談を行いました。 |
昼食 |
津山中央病院から昼食のサービスでお弁当をいただきました。 |
津山中央病院見学 医師の講義聴講
|
本校の実習病院である津山中央病院で過ごしました。 林院長先生より津山中央病院のお話、安藤看護部長さんより看護部のお話 救急外来、集中治療室、手術室の見学 陽子線センターの見学 泌尿器科の明比医師からは、実際の動画を用いての説明があり、ロボット手術「ダヴィンチ」 の器械に触れさせていただきました。 |
学生寮見学 |
学校から約4kmの津山中央クリニック内にある学生寮(女子寮)を 見学していただきました。 |
参加者の皆さんの感想を紹介します
〘実習病院のこと〙
・近くに実習病院があるので実習がとてもしやすいと感じた。
・学校の隣に病院があり、実習の際の労力や経済面が軽減されるのが良いと思った。
・どこの学校よりも実習がたくさんできると思った。
〘病院見学のこと〙
・すごい器械があることに驚いた。器械や施設が十分に整っている病院だとわかった。こんな病院で実習ができる
のはいいなと思った。
・普段観ることができないところまで観えて、今までよりいっそう強く看護師になりたいと思った
・入学したい気持ちが強くなった
第4回 オープンキャンパス
2019年は9月28日(土)学校祭「秋桜祭」に合わせ、開催しました。
学校紹介 |
1年生が学校を紹介してくれました。 |
作品展示 |
創作クラブ、絵画クラブ、書道クラブの作品 1年生の花道作品 |
舞台発表 |
コーラスクラブによる合唱、手話クラブによる手話劇「白雪姫」 1、2、3年生の有志による発表 |
昼食 |
津山中央病院からのお弁当がありました この時間を利用して個別相談も実施しました |
看護体験 |
血圧測定、手浴とハンドマッサージ、沐浴(赤ちゃんをお風呂に入れる) の技術を実施していただきました。 |
学生寮見学 |
女子寮の見学をしていただきました |
参加者の皆さんの感想
・看護体験をしながら在校生から話がたくさん聴けてよかった
・学校の雰囲気が楽しそうで温かく感じた
・入学に関しての不安を消すことができた
・看護師になりたいかをしっかり考えようと思った などなど。