本校の一年間
決して勉強だけではありません!本校では一年を通してさまざまイベントが開催されます。
オンとオフを切り替え、充実した看護学生生活が送れます♪

入学式

4月3日水曜日、第37期生の入学式を挙行しました。看護師への道のはじまりの一歩。一緒にがんばりましょうー!

健康診断


1年に1度、津山中央病院の協力のもと、実施しています。
1年生の健康診断では2年生が血圧測定を行ってくれます。
芸術鑑賞会


5月17日金曜日、午後のひと時オペラ歌唱、柴田 久美子先生とピアノ演奏、新池谷 有美先生をお招きして芸術鑑賞会を行いました。
学生自治会総会
学生自治会は生徒会のような会です。自治会総会は5月に開催され、1年間の学生の自治会行事について話し合います。

1・2年生チューター別交流会
チューターとは、学年担任とは別に、担当教員毎にクラスを分け、学習や生活の指導を個別に行える仕組みです。
「学生の自律」を目標に、2年生から1年生へ、学習の方法、実習での学習方法などのアドバイスがありました。
球技大会

2024年は6月13日(水)に開催しました。
津山市総合体育館を貸し切り、学年対抗のバレーボールで、盛り上がりました。


夏休み


学校祭(秋桜祭)
2024年10月5日(土)、少し規模を拡大して、秋桜祭を開催しました。
テーマは「新時代」。学生自治会を中心に、各学年が準備を進め、教務も協力のもと、大いに盛り上がりました。
各学年の教室では、フォトスポット、ホワイトボードアートがあり、みんなで楽しく撮影会。
学生たちの笑顔と笑い声、時には悲鳴!に包まれた校内は明るい秋晴れの空のようでした。

1年生花道作品

よーく見て、その奥の扉には…

2年生有志によるDANCE!
盛大に盛り上がりました

1、3年生有志によるバンド演奏!

コーラス部発表

3年生からの実習についての発表

会議室ではパンの販売もしました

宣誓式


2024年度は10月18日(金)に行いました。37期生の皆さん、おめでとうございます!
37期生 宣誓の言葉
「私達37期生は、慈愛の心を持ち、地域・社会でひとりひとりに寄り添える看護師を目指します。
日々学び、互いに励まし合い、努力し続けます。また、すべての環境に感謝し、どんな困難も仲間と手を取り合い、一致団結し、笑顔で乗り越えていくことを誓います」

防災・防犯訓練

2024年度は11月8日(金)に行いました。防災訓練は、2階の休憩コーナーから出火を想定。避難場所の駐車場へ速やかに避難しました。その後、津山中央病院の防災センターの皆さんより、消化器の使用について説明がありました。
防犯訓練は津山警察署の生活安全課の警察官をお招きし、SNSのトラブルや犯罪の注意を学びました。
学生ボランティア

秋になると津山中央病院に植えている樹木の紅葉が綺麗です。
11月末からはそれが落ち葉となり玄関や駐車場を覆ってきます。
2019年12月は2年生が中央病院の5箇所の玄関清掃を行わせていただきました。
年明けからは1年生が実施させていただく予定です。

キャンドルサービス
毎年クリスマス近くに行う伝統の行事。
津山中央病院、津山中央記念病院へ入院中の患者さん、アーバンライフ二階町・ナイスデイ二階町へ入所の皆さんへ、クリスマスソングと手作りのメッセージカードを届けています。
「明日手術で心配だったけど心が落ち着いたわ、ありがとう」と患者さんに喜んでいただけました。

♪も~ろびと~こぞ~り~て~

むか~えま~つれ~

ナイスデイ二階町で合唱

看護研究発表会

写真は代表者の発表

1、2年生から発表者へ質問し、答えている3年生
3年生は実習中に受け持ち患者さんに行わせていただいた看護実践の中から1つの事例をとりあげ、看護研究としてまとめ、クラスで発表し、互いに学びを共有します。そのうちの代表者4名の発表を1、2年生が聴講します。
発表会の閉会の挨拶では、3年生のクラス委員から1、2年生へ「実習は大変なこともあるけどがんばって!」と応援のメッセージもありました。

冬休み

国家試験受験 激励会
34期生の看護師国家試験受験に向けて、学生自治会1、2年生が激励会を行いました。
「がんばる先輩の姿に励まされています。先輩頑張ってください!」



学生自治会より激励の品
卒業記念講演


2021年度は、県北を中心にご活躍の金森秀禎先生を講師にお迎えし、「不便さの中にある大切なもの」と題してご講演をいただきました。

卒業式

1年間で最後の行事です。巣立つ卒業生を送り、春からの活躍を激励します!
過去の行事
AutumnFestival 2021 リフレッシュパンプキン
コロナ感染流行で、2021年は球技大会、学校祭が中止でした。
そこで考えた自治会!球技大会・ゲーム大会・交流会をミックスさせ、このイベントを開催しました。
体育館でバレーボール、図書室では謎解きゲームと解剖生理学カルタ、1年生教室ではチューター交流会、2年生教室は豪華景品ビンゴ大会が行われ、盛り上がっています。

球技大会

ビンゴの景品当たりました!

解剖学かるた

自治会メンバー